子育て支援及び2050年カーボンニュートラル実現の観点から、新しく創設された事業です。
①子育て世帯・若者夫婦世帯による高い省エネ性能を有する住宅の新築
②世帯問わず省エネ改修等を行う場合
に補助金が交付される事業です。
今回は①の子育て世帯・若者夫婦世帯の方についてお話します!
【対象となるのは】
・子育て世帯・・・申請時点において、2003年4月2日以降に出生した子を有する世帯
・若者夫婦世帯・・・申請時点において夫婦であり、いずれかが1981年4月2日以降に生まれた世帯
かつ
・こどもみらい住宅事業者と工事請負契約を締結して住宅を新築する方
「こどもみらい住宅事業者」は建築主に代わり交付申請手続きを代行し、交付を受けた補助金を建築主に
還元する者として、予め本事業に登録をした住宅事業者のこと。
【対象となる新築住宅】
①所有者(建築主)自らが居住する
②土砂災害防止法に基づく、土砂災害特別警戒区域外に立地する
③未完成または完成から1年以内であり、人の居住の用に供したことのないもの
④住戸の床面積が50㎡以上である
⑤下記のいずれかに該当すること
・ZEH住宅
・高い省エネ性能等を有する住宅
・一定の省エネ性能を有する住宅
⑥交付申請時、一定以上の出来高の工事完了が確認できる
以上の①~⑥を満たす住宅
【補助額】
・ZEH住宅・・・100万円
・高い省エネ性能等を有する住宅・・・80万円
・一定の省エネ性能を有する住宅・・・60万円
【対象となる期間】
・新築
工事請負契約の期間・・・2021/11/26~建築着工まで
建築着工の期間・・・こどもみらい住宅事業者の事業者登録以降
基礎工事の完了(工事の出来高)・・・建築工事~交付申請まで(遅くとも2023/03/31)
・分譲
建築工事の期間・・・こどもみらい住宅事業者の事業者登録以降
不動産売買契約の期間・・・2021/11/26~交付申請まで(遅くとも2023/03/31)
基礎工事の完了(工事の出来高)・・・建築工事~交付申請まで(遅くとも2023/03/31)
【手続き期間】
交付申請の予約・・・2022/3/28~遅くとも2023/2/28
交付申請の期間・・・2022/3/28~遅くとも2023/3/31
完了報告期間・・・戸建住宅は交付決定~2023/10/31
これから家を建てようと考えている子育て世帯 or 若者夫婦世帯は要チェックです!
「こどもみらい住宅支援事業」は様々な条件があるので、まずは工事着工前に必ず建築事業者、住宅販売事業者に
利用可否をご確認のうえ、ご利用したい旨をお伝えください。
詳しくは、国土交通省のホームページをご覧ください👇
https://kodomo-mirai.mlit.go.jp/